NEWS
よみうりカルチャー恵比寿
~現代都市の建築&アート~
世界の都市から学ぶ/現代都市の魅力を演出する建築と美術
スライドトーク・樋口日出子/解説・樋口正一郎
日時:2019年 第1 土曜日 13:00~14:30
10/5、ベルリン、壁崩壊後は何を目指したのか
11/2、世界の空港、鉄道駅など50選
12/7、北京、世界の制覇へ向けて
会場:よみうりカルチャー恵比寿
渋谷区恵比寿南1-5-5 アトレ恵比寿7階
TEL:03-3473-5005
前期の継続講座になります。

よみうりカルチャー恵比寿
~現代都市の建築&アート~
世界の都市から学ぶ
スライドトーク・樋口日出子/解説・樋口正一郎
日時:2019年 第1 土曜日 13:00~14:30
7/6、8/3、9/7
よみカル体験日 6/29
よみカル体験受講料 1,080円(税込)
会場:よみうりカルチャー恵比寿
渋谷区恵比寿南1-5-5 アトレ恵比寿7階
TEL:03-3473-5005
終了しました
終了しました
<新シリーズ>
スライドトーク
世界の都市から学ぶ
オリンピック都市に見る建築と美術
ー東京オリンピックは世界に何を見せるのかー
日時:3/26 (火) 13:30-16:00
(スライド上映とトークは13:30-15:00予定)
会場:千代田区富士見区民館 東京都千代田区富士見1-6-7 TEL:03-3263-3841
スライドトーク・樋口日出子/解説・樋口正一郎
資料代1000円

終了しました
横須賀 町おこし歴史・文化講座シリーズ
「世界の都市紀行:コロンブスからペリーへ」の講師として登場します。
日時:2019年2月 16日 (土) 13:15-16:45
会場:横須賀産業交流プラザ 交流サロン
■ 京急汐入駅出口から徒歩5分 ■ JR横須賀駅から徒10分
スライドトーク・樋口日出子/解説・樋口正一郎
web「日本橋Art.jp」に
に樋口正一郎が紹介されています
江戸と現代を繋ぐこの歴史ある日本橋から普遍的な価値のある絵画や美術工芸品を国内外に向けて紹介し、現代アートの領域で今後の活躍が期待できる、作家情報や展覧会情報なども発信するサイト、「日本橋Art.jp」に、樋口正一郎が紹介されています。
終了しました
<2018年、新シリーズ>
スライドトーク
世界の都市から学ぶ
深圳、広州の圧倒的な都市の勢い
日時:12月 18日 (火) 13:30-16:00
(スライド上映とトークは13:30-15:00予定)
会場:千代田区富士見区民館 東京都千代田区富士見1-6-7 TEL:03-3263-3841
スライドトーク・樋口日出子/解説・樋口正一郎
資料代1000円
終了しました
<2018年、新シリーズ>
スライドトーク
世界の都市から学ぶ
最新のニューヨーク・ シカゴの都市景観と 建築&アート
日時:10月 18日 (木) 13:30-16:00
(スライド上映とトークは13:30-15:00予定)
会場:千代田区富士見区民館 東京都千代田区富士見1-6-7 TEL:03-3263-3841
スライドトーク・樋口日出子/解説・樋口正一郎
資料代1000円

樋口正一郎Blogも更新中です。
終了しました
<2018年、新シリーズ>
スライドトーク
世界の街を見て私たちの街を見る
第2回 中国・広州市、仏山市の 文化、観光、交通施設 などを訪ねる
(*2018年度は、曜日が日曜日に変更になります)
日時:2018年8月5日(日) 13:30-16:00
会場:みらい平コミュニティセンター研修室1.2(つくばみらい市紫峰ケ丘4-4-1)
スライドトーク・樋口日出子/解説・樋口正一郎
資料代500円

終了しました
<2018年、新シリーズ>
スライドトーク
世界の街を見て私たちの街を見る
第1回 摩天楼都市ニューヨークの動向
2018年5月27日(日) 13:30-16:00
(*2018年度は、曜日が日曜日に変更になります)
日時:2018年5月27日(日) 13:30-16:00
会場:みらい平コミュニティセンター研修室1.2(つくばみらい市紫峰ケ丘4-4-1)
スライドトーク・樋口日出子/解説・樋口正一郎
資料代500円

終了しました
スライドトーク
世界の街を見て私たちの街を見る
第5回:世界の「ショップ、ホテル、オフイスなど」を訪ねる
日時:2018年3月17日(土) 13:30-16:00
会場:みらい平コミュニティセンター(つくばみらい市紫峰ケ丘4-4-1)
スライドトーク・樋口日出子/解説・樋口正一郎
資料代500円


シンガポールに見る造形的都市景観
NPO 法人 まちづくり NEXT 運動 第 11 回まちづくり NEXT セミナー
「シンガポールに見る造形的都市景観」
講 師:樋 口 正 一 郎(都市景観研究家・造形家)
日 時:2017 年 10 月 18 日(水) 午後 6 時 30 分 ~ 8 時 30 分
場 所: 港区六本木 5-12-22 永坂ビル (株)環境デザイン研究所 会議室
定 員: 40 名 参加費 2,000 円
http://www.machizukuri-next.net/index.html
申込先:まちづくりNEXT運営委員会 田島 宛 e-mail : tajima@machizukuri-next.net
アート建築都市シンガポール
人口 550 万人余の小国家シンガポールはサバイバルするためのコンセプト「創造性」を育成し、発揮するためのシステムを根幹に置いた都市づくり、特に教育機関などでダイナミックな動きを見せている。ITなどハイテクによるバ-チャル的な進歩を描き、それを現実に引き寄せる方法とアナログ的な自然と共生し、物言わぬ「緑」と親密な関係を形成する先に、人類がサバイバルするための方法を探る大きな 2 つの道を構築しているように思える。私自身は 1970 年から、美術家として都市での役割と可能性を探る旅を今日まで続けてきた。フランク・ゲーリーやサンチャゴ・カラトラヴァに始まるインスタレーションや彫刻的な建築物が世紀末になるにつれて一大勢力になり今日に至っている。そんな都市の中でも、世界中から集められた造形的、アート的な建築家による建築群が 21世紀の建築、都市景観のあり方を試みている。そんな.実験場のシンガポールの都市と建築をレポートする。
終了しました
樋口正一郎展 E/A/R/T/H 2017
2017年9月25(月)ー10月7日(土)
11:00am-7:00pm (日曜休廊、最終日5:00pm)
※月・金・最終日2:00pm~作家在廊予定
始弘画廊 (東京都港区南青山5-7-23 始弘ビルB1)
TEL:03-3400-0875
